ダイエット中なのでジューシーな鶏もも肉ではなく、ヘルシーな鶏むね肉で作りました♪
鶏むね肉を柔らかく食べられるコツが分かってから鶏もも肉を食べる頻度が減った気がする・・・うん、経済的!(*´з`)もちろん鶏もも肉で作ってもOK!
鶏むね肉にはイミダゾールジペプチドが豊富に含まれているので疲労回復に効果が期待できます!そして鶏むね肉は消化吸収率が良いので年配の方もお子様も食べやすい食材の一つですね!
その他にも鶏肉は玉ねぎとの食べ合わせが良く、一緒に食べる事で肝臓病の予防と改善効果があるとされています!食べ合わせって大切だね(*^^)v
しかも玉ねぎもお酢もどちらも血液をサラサラにしてくれる効果があるので高血圧予防にも効果が期待できます!

■自家製タルタルソースをたっぷりのせて!鶏むね肉で作るチキン南蛮の材料(2人分)■
- 【チキン】
鶏むね肉・・・1枚
玉ねぎ・・・1/4コ
卵・・・1コ
小麦粉・・・適量
塩コショウ・・・適量
パセリ・・・適量 - 【南蛮酢】
しょう油・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ6
酢・・・大さじ5~6(※お好みで酢の強さを調整してください)
鷹の爪・・・お好みで - 【タルタルソース】
卵・・・3~4コ
ピクルス(みじん切り)・・・大さじ1
玉ねぎ・・・1/4コ
マヨネーズ・・・お好みの量で
塩・・・お好みの量で
コショウ・・・お好みの量で
■自家製タルタルソースをたっぷりのせて!鶏むね肉で作るチキン南蛮の作り方■
- 鶏むね肉に鶏むね肉が柔らかくなる魔法の処理を施す。
- 玉ねぎを薄切りにして、水にさらしておく。
- 卵はゆで卵にしておく。
プン 黄身の硬さはお好みで - 玉ねぎを細かめのみじん切りにする。
- ピクルスをみじん切りにする。
- ④のゆで卵をボウルに移し、マッシャーなどで潰す。
- ⑥に④の玉ねぎと⑤のピクルスを入れ、マヨネーズ、塩、コショウを味を見ながらお好みの量で入れて味を整える。
- 南蛮酢の材料を合わせておく。
- ①のむね肉は分厚い部分を開いて軽く塩コショウをしてから小麦粉をまぶし余分な粉をはたいてから溶き卵にくぐらせ180℃の油で揚げる。
- ⑨の油を切って、⑧の南蛮酢に少し浸して衣になじませる。
- 器に②の玉ねぎを敷き、上に⑩のむね肉をのせてから⑧の南蛮酢を回しかけ、その上から⑦のタルタルソースをかけてパセリをふりかけたら完成!

ゆで卵は普段は半熟が好きだけどタルタルソースの時は固ゆでにしてます!
